活動量で異なる消費カロリー
1日の消費カロリーは活動量、体重、性別によって異なります。厚生労働省のデータから日本人の平均値を見てみましょう。
(1)身体活動レベル=低い=座位で殆ど生活。主に静的な活動。
(2)身体活動レベル=普通=座位が中心の生活で立位、移動、軽い運動もする。
(3)身体活動レベル=高い=立位・移動が多く、活発に運動する。
【女性】
(1)身体活動レベル=低い
【女性】
(1)身体活動レベル=低い (単位:kcal)
- 18歳〜29歳・・・ 1,750
- 30歳〜49歳・・・ 1,700
- 50歳〜69歳・・・ 1,650
(2)身体活動レベル=普通
【女性】
(2)身体活動レベル=普通 (単位:kcal)
- 18歳〜29歳・・・ 2,050
- 30歳〜49歳・・・ 2,000
- 50歳〜69歳・・・ 1,950
(3)身体活動レベル=高い
【女性】
(3)身体活動レベルが高い (単位:kcal)
- 18歳〜29歳・・・ 2,350
- 30歳〜49歳・・・ 2,300
- 50歳〜69歳・・・ 2,200
【男性】
(1)身体活動レベル=低い
【男性】
(1)身体活動レベル=低い (単位:kcal)
- 18歳〜29歳・・・ 2,300
- 30歳〜49歳・・・ 2,250
- 50歳〜69歳・・・ 2,050
(2)身体活動レベル=普通
【男性】
(2)身体活動レベル=普通 (単位:kcal)
- 18歳〜29歳・・・ 2,650
- 30歳〜49歳・・・ 2,650
- 50歳〜69歳・・・ 2,400
(3)身体活動レベル=高い
【男性】
(3)身体活動レベルが高い (単位:kcal)
- 18歳〜29歳・・・ 3,050
- 30歳〜49歳・・・ 3,050
- 50歳〜69歳・・・ 2,750
※出典:厚生労働省発表データ /グラフと表は当サイトで作成
【PR】